厚揚げの賞味期限と保存方法(冷蔵・冷凍)|期限切れの厚揚げは食べられる?

厚揚げの賞味期限や保存方法について写真で詳しく解説していきます。「期限切れの厚揚げはどれくらいまでなら食べられるのか」、「冷蔵保存や冷凍保存の適切な方法はどのように行うのか」などです。

厚揚げの保存期限

厚揚げの保存方法による期限の違いは以下の通り。

冷蔵保存『3~5日』程の保存が可能。
冷凍保存『1ヶ月』程の保存が可能だが、水分が抜けて食感が変わる。

市販の厚揚げはパッケージに「賞味期限」または「消費期限」が書かれています。

この期限は大体3~5日程度というのが多いですが、これは冷蔵保存の場合の期限です。

購入後1週間以上使う予定がないなどと言う場合、冷凍保存をしましょう。

ただし、水分が抜けて弾力が強くなり、高野豆腐のような弾力になります。

また、冷蔵保存の場合も期限が切れたらすぐに食べられなくなるというわけではなく、状態を見て判断しましょう。

期限切れの厚揚げは食べられるのか?

厚揚げは商品によって「賞味期限」の表記と「消費期限」の表記に分かれますが、どちらの場合でも大した違いはありません。

一般的に「賞味期限は美味しく食べられる期限」、「消費期限は安全に食べられる期限」と言われます。

ただ、消費期限は5日程経つと品質が著しく低下する食品に使われるのですが、厚揚げはこれに該当するかどうかは微妙なラインなので製造側の判断によってどちらが使われるか決められているのです。

いずれの場合にしても、大事なのは厚揚げの状態を見て食べられるかどうか判断することです。
大豆食品は傷んでいる場合は臭いや見た目で判断しやすいですからね。

では傷んでいるかどうかを判断する方法について説明します。

傷んでいる厚揚げの判別方法

厚揚げは傷んだら以下のような異常が現れます。

  • 袋が膨張している
  • カビが生えている
  • 表面に滑り気がある
  • 酸っぱい臭い・味がする

このような異常があれば食べずに廃棄しましょう。

厚揚げの保存方法

厚揚げの保存方法について以下の3つのパターンについて説明します。

  1. 冷蔵保存(未開封)
  2. 冷蔵保存(開封済み)
  3. 冷凍保存

1.冷蔵保存(未開封)

厚揚げは未開封の場合、開封せずにそのまま冷蔵庫に入れるのが基本です。

2.冷蔵保存(開封済み)

開封した厚揚げはそのまま冷蔵庫に入れると乾燥して痛みやすいため、適切な処置をしてから冷蔵庫に入れる必要があります。

以下の手順で保存して下さい。

  1. パッケージから取り出し、キッチンペーパーで包む。
  2. その上からさらにラップでびっちり包んで冷蔵室に入れる。

3.冷凍保存

厚揚げを長期保存する場合、以下の手順で冷凍保存しましょう。

  1. 茹でる、熱湯をかける、電子レンジで加熱するなど、いずれかの方法で油抜きをする。
  2. 使いやすい大きさに切る。
  3. フリーズパックに入れて冷凍庫で保存する。

冷凍した厚揚げは電子レンジで解凍できますが、汁物や煮物など加熱調理の場合は冷凍の状態でそのまま加えることが可能です。

ちなみに、手順の最初の油抜きは必須ではありませんが、冷凍する前に行うことで調理する際にそのまま使えて手間を省くことができます。

あとがき

以上、厚揚げの賞味期限や保存方法についてでした。

厚揚げは賞味期限がすぐに切れるため、できるだけ計画的に購入するのが望ましいですね。

ぜひ参考にしていただければ幸いです。

タイトルとURLをコピーしました